特集
萩尾望都 作画のひみつ


| 出版社 | 新潮社 |
| 初版発行 | 2020.4.25 |
| 著者 | 萩尾望都,芸術新潮編集部 |
| ISBN | 978-4-10-602293-7 |
| 定価 | 2,000円(税抜) |
目次
| [グラフ]オール原画!至福の名作劇場 | p10~31 |
| [インタビュー]「少女マンガ」の向こうへ……その作画術のひみつ(聞き手 内山博子) | p32~65 |
| Art ピカソの構図に惚れました | p34~41 |
| How to Draw コマ割りは呼吸のリズムで | p42~49 |
| Motif キラーアイテムは「階段」と「窓」 | p50~57 |
| Character キャラクターは語る | p58~61 |
| Future グローバル化とマンガの未来 | p62~64 |
| インタビューを終えて(談:内山博子) | p65 |
| アトリエ訪問 あの名作たちが生まれたところ | p66~69 |
| [年譜]読んで、描いて、旅をして モーさま選り抜きライフ・ストーリー | p70~74 |
| 忘れがたき編集者との出会い(談:萩尾望都) | p75 |
| [特別公開]クロッキー帳はイメージの宝石箱 | p76~91 |
| [寄稿]神域 文 小野不由美 | p92~97 |
| [解説]年代別に見る画風の変遷 軽やかに、しなやかに、進化し続けるひと | p98~125 |
| (構成・文:図書の家) | |
| 1970年代 物語の中から″少年″が生まれた | p100~109 |
| 1980年代 イメージの奔流が止まらない! | p110~115 |
| 1990年代 心と身体へのまなざし | p116~119 |
| 2000年代~現在・過去・未来。そして永遠 | p120~125 |
| [コラム]美しい物語は美しい本で(選・文:図書の家) | p126~130 |
| [コラム]「このドレスを着せたい!」愛とこだわりのコスチューム | p131~143 |
| [コラム]彼らのいた風景をたどって ヨーロッパ聖地巡礼Map | p144~151 |
| (構成・文:卯月もよ(図書の家)) |
| [付録]タイプ別 キャラクター名鑑(選・文:永井祐子) | p152~157 |
現代まんがシアター2 萩尾望都
別冊NHK 100分de名著 時をつむぐ旅人 萩尾望都/a>