関連情報

映像化・舞台化作品

 

斎王夢語(さいおうゆめがたり)

公演日1993年9月11日
劇場三重県明和町国史跡「斎宮跡」地内斎宮歴史博物館南特設会場
脚本萩尾望都
演出・脚色森田高并
製作皆川公治・結城美紗子
関連情報

アマテラスとともに国求ぎをし伊勢の国へその座所を定めた倭姫、弟大津皇子との最期の別れに際し、思いを歌に秘めた大伯皇女、あまりの清らかさゆえに藤原百川の陰諜に陥れられた井上内親王―絢爛たる斎王たちの物語を万葉の調べにのせて紡ぎだす。
オリジナル脚本では上映時間が4時間かかるため、一部カットし脚色されたものを上演した3時間の野外ミュージカル。

斎王夢語1 斎王夢語2
物語の進行役(?)の学者です。終始、この学者さんが舞台の進行をしています。 倭姫がアマテラスと話している所。右が中臣、左が物部。 「物部、中臣、あの方をごらん…。」(p148)
斎王夢語3斎王夢語4
武彦が舟の上で父キコユに暗殺されたシーン。(p186)稚足姫が鏡を持って、歌を歌っているところ(p194)
斎王夢語6斎王夢語5
大津の噂話が流れているところ(p217)
「め、めったなことをいうな」
大津皇子が、大伯皇女との再会のシーン(p226)
「姉さん!悪かった、こんな話を聞かせて。」
斎王夢語7
業平とヤスコ内親王との密会シーン。(p235)
「わたしにしても、夢のよう」

写真提供:大神光さま

1993年9月11日に三重県明和町の歴史博物館特設会場で行われた大規模な野外演劇です。演劇での1回の観客数としては桁外れの3万人を集めました。
萩尾先生は脚本を担当され、お友達の氷室冴子先生と一緒に本番・打ち上げに参加されたそうです。
このお芝居ではチラシが3種類(同じ柄で、赤基調・黄基調・金色特版)あり、他にTシャツ、帽子、ビデオ、音楽カセット、写真などが販売されていたそうです。

アロイス

半神